世田谷を歩いて発見! 仲間・楽しさ・健康

2019/10/27

この木の名前、知ってる?(地域の絆連携活性化事業) 3㎞ 78名参加

参加者を2班に分け、時間差スタート。解説付きで砧公園内の樹木の名前に関するクイズに答えながらのウォーキングと、フラワーランド散策を楽しみました。クイズ全問正解者多数で賞品はじゃんけんで。参加者の 最高齢は87歳、最年少者は9歳でしたスタンプラリー参加のお子さんは「5mを何歩で歩くか」記録会を実施。大好評でした。

2019/07/24 サポーター夏期親睦行事を実施 有志18名が参加

   春日部市にある洪水を防ぐために建設された「首都圏外郭放水路」で、柱と空間の巨大さから地下神殿と呼ばれる“調圧水槽”や巨大竪穴“第一立坑”を見学しました。感動!

2019/02/19 世田谷の小京都・寺町を歩こう!(地域の絆連携活性化事業) 4㎞ 91名参加

 2班に分かれて、屋敷林、烏山つつじ緑地、寺町の7つのお寺を見学しながら、北烏山3丁目公園までウォーキングを楽しみました。

2019/1/8 2019年サポーター新年会開催! 30名参加

 国士舘大学の食堂でサポーターの新年会(会費制)を開催し、親睦を深めるとともに、決意新たにスタートしました。

2018/10/27 地域の絆連携活性化事業「はじめの一歩!歩いてみよう身近な地域」3㎞ 40名参加

地域マップ「歩きぬた」を使って、世田谷区砧の大蔵総合運動場から東名高速に架かるグランド橋、国分寺崖線の切通し“ざとうころがしの坂”、清らかな湧き水など隠れた地域の見どころを歩きました。

2018/8/6 第13回ウォーキングサポーター養成講座を開催(ひだまり友遊会館にて)

3名の新サポーターと昭和女子大学の学生サポーター4名が誕生しました!公園イベントでお会いするかと思いますが、よろしくお願い致します。学生サポーターは夏期のボランティア体験としてウォーキングイベントに参加予定です。

2018/2/20 絆ウォーク「成城の文化と桜並木と仙川を巡る!」に96名が参加

砧総合支所健康づくり課作成のウォーキング新マップ『Tohode』を片手に、一足早く春が訪れたような陽射しを浴びて、成城の街歩きを楽しみました。「旧猪股邸」の見学では、ボランティアガイドさんの丁寧な説明を聞きながら、和風建築の妙味を感じてきました。

2018/1/11 記念ラリー第10弾! 弾山手七福神巡りで(世田谷公園担当) 6.5㎞ 76名参加

雲一つない青空、朝方の風も収まり絶好のウォーキング日和。布袋尊→毘沙門天→福禄寿&寿老人→大黒天→恵比寿神→弁財天。ご利益ふんだんの目出度いウォーキングで、この1年の幸運をゲット! 10弾に亘った記念ラリーを目出度く〆ました。次の10年も、みんなで楽しく歩きましょう!

2017/12/8 記念ラリー第9弾! 自由が丘を経て九品仏浄真寺へ(駒沢公園担当)往復6㎞ 76名参加

心配された天気も皆さんの日頃の行いでセーフ。自由が丘の街を巡り、九品仏浄真寺を訪ねてきました。“自由が丘のベニス”では異国情緒を、浄真寺では最後の光彩を放つ紅葉を満喫しました。

2017/12/5 絆ネットワーク参画イベント「国分寺崖線と成城の自然コース」ウォーキングを催行

快晴、気温15℃。申し分のない初冬のウォーキング日和。参加総勢81名、『Tohode≪成城地区版≫』に導かれて、国分寺崖線~野川~成城の街を巡り、武蔵野の自然と名残の紅葉を楽しんで来ました。「天気良し! 気分良し!」でした。

2017/11/7 記念ラリー第8弾! 二子玉川から等々力渓谷へ。(砧公園担当)4.5㎞ 100名参加

汗ばむほどの快晴の下、二子玉川から等々力渓谷へ。多摩川の雄大な景色を楽しみ、国分寺崖線を頑張って上り、りっぱな古墳に古代の世田谷を偲び、静かな渓谷で世田谷の自然に親しんできました。

2017/10/9 記念ラリー第7弾!青空と秋と5㎞を体感しました。(羽根木公園担当)5㎞ 96名参加

秋の好天の下、せせらぎが流れる緑道を楽しみ、都会の大通りのアップダウンも味わいながら、羽根木公園から渋谷まで5㎞にチャレンジ。どのくらい歩けるか知っていれば、もしもの時も落ち着けます。

2017/9/5  10周年記念(第6弾) 喜多見地区の歴史ウォーキング!(砧公園担当) 4.5KM 85名参加

筏道、念仏車、喜多見氷川神社、慶元寺、喜多見古墳群、須賀神社、知行院、宝寿院等の歴史ある喜多見地区を素晴らしい解説付きでの散策ウォーキングを楽しみました。

2017/6/14 10周年記念第5弾 神田緑道を歩く その2 (芦花公園担当)4.5Km 85名参加

小雨の予報も出てましたが、曇り空の芦花公園駅をスタート。住宅地を通り暗渠になっている玉川上水で説明を受け、久我山会館にて休憩後、神田川沿いに川の流れを眺めながら井の頭公園まで歩きました。

2017/5/12 10周年記念第4弾 都立園芸高校でバラ園他を巡る (駒沢公園担当)3.5㎞、93名参加

夏日を迎えた五月晴れの下、都立園芸高校を訪ねて、100年続いたハナミズキ、咲き誇る600株のバラ、樹齢460年の三代将軍家光遺愛の盆栽を巡って、季節を堪能してきました。

2017/4/5 10周年記念第3弾 仙川沿いの満開の桜の中を歩く (芦花公園担当) 4.5Km 82名参加   

春らしい穏やかな天候と桜も満開を迎え、沢山のご参加頂きました。京王線沿いからの富士山は見えませんでしたが、祖師谷公園では満開の桜のトンネル、せきれい橋では班ごとに記念写真を撮りました。

2017/3/30 10周年記念第2弾 目黒川お花見ウォーキング(世田谷公園担当)5.5Km 96名参加

世田谷公園の噴水前で班ごとに記念写真を撮りスタート。桜は2分咲き程度でしたが、ウォーキング日和で、大勢の参加でそれなりに楽しみました。

2017/2/19 10周年記念第1弾!羽根木公園梅まつりで甘酒(羽根木公園担当)3.5Km 78名参加

活動10周年を記念して、来年3月まで10回のスペシャルウォーキングが開催されます。特別「すたんぷカード」へのスタンプの数に応じて踏破記念品があります!

真っ白な富士山を望む世田谷代田をスタート後、第40回梅まつりで群馬県川場村の甘酒を楽しみました。

2017/2/21 総勢131名が、絆ネットワーク参画イベント烏山寺町散策を楽しみました!

凛と冷えた冬晴れ。北風が少し吹いたけれど、まずまずのウオーキング日和に恵まれて、SWFウォーキング最多の131名という大勢の参加者を迎えて、地域の絆ネットワーク支援補助金事業「“世田谷の小京都”と言われる烏山寺町のウォーキング」を催行しました。各訪問先ではガイド役のSWFサポーターが見所等を丁寧に解説。参加された皆さんの好評を博しました。

2017/1/10 2017年サポーター新年会

国士舘大学の食堂で会費制にて開催。5公園のサポーター有志が一堂に会し、懇親をはかりました。

2016/10/22 第8回砧まちづくりイベントでのウォーキングを楽しみました!(砧公園担当) 2,2km 51名参加

大蔵運動場で開催された、砧まちづくりふれあい広場のイベントのメンバーとし参加。会場で参加者を募り歩きぬたマップ(大蔵コース)を使い解説付きでのウォーキングならび、万歩計のあたるジャンケン大会を開催し、楽しい一日を過ごしました(世田谷区平成28年度地域の絆ネットワーク支援事業)

2016/10/8  明正小学校で防災訓練を体験しました(砧公園担当) 3㎞ 23名参加

必ず来ると言われている首都圏直下地震などの自然災害に備え明正小学校で実施された、避難所運営訓練に参加し、防災の実体験をしました(世田谷区平成28年度地域の絆ネットワーク支援事業)

2106/08/04 昭和女子大学でボランティア活動説明会を開催しました

昭和女子大学CSLセンターのご協力を得て、同大学にてSWFボランティア活動説明会を開催しました。サポーター養成講座のカリキュラムに沿った内容で実施しましたが、夏休み中にもかかわらず6名のフレッシュ1年生の皆さんに参加いただきました。ウォーキング効果測定では若さの力に驚かされましたが、とても有意義な交流をはかることができました。今回の取組を皮切りに、SWFはより幅広い活動をはかっていきたいと考えています。

2016/2/13  SWFのウオーキングが朝のテレビに登場しました!

2月13日(土)の朝、TBSの『あさチャン!サタデー』で、前日行われたSWFウオーキング「駒沢公園から玉川神社・満願寺を経由して等々力渓谷へ」の様子が紹介されました。認知症や成人病の予防とウオーキングの関係を特集したもので、ウオーキングブームが高まる中、より効果的なウオーキングをして効果を享受しようというものでした。撮影に協力いただいた参加者の皆さん、ありがとうございました。

2016/1/6  SWFのサポーターの皆様の新年会を開催しました。

国士舘大学職員食堂で、恒例のSWFのサポーターの楽しい新年会を開催しました。新しくサポーターになられたメンバーを含め総勢26名の参加がありワイワイ・ガヤガヤと楽しい時間をすごしました。田部井さんの素晴らしいハワイアンダンスに拍手! 

2015/12/22「ウオーキングサポーター養成講座」を開催し、6名の新サポーターをお迎えしました。

ひだまり友遊会館で、今年2回目のウオーキングサポーター養成講座を開催しました。当日は7名の受講者の参加を得て、SWF設立の経緯、安全なイベント運営、ウオーキングの効用と習慣化等についての講義とウォーキング効果測定の体験実習を行いました。講座終了後、6名の方がサポーター登録をされました。前回6月の養成講座と合わせると、今年は8名の新サポーターをお迎えしました。一緒にSWF活動を楽しみましょう。

2015/12/9 SWF合同イベント「武蔵野の森公園、調布飛行場と国立天文台見学」を開催しました。

募集定員50名を溢れる参加を得て、SWF5公園合同のウオーキングを開催しました。特別に用意されたような青空と済んだ大気に包まれて、名残の紅葉や池に遊ぶ水鳥を愛で、離島と本土を結んで離着陸する小型機の姿に魅入り、野川のほとりを散策し、締めは天文台で宇宙のお勉強。分かりやすいガイドを受けながら、色々な観測機器に触れたり、太陽系の大きさを歩いて実感したり。頭と身体に良い一日を十二分に満喫しました。

2015/12/01「歩きぬたウオーキング・船橋地区版」を開催しました。

月が戻ったような小春日和の下、総勢84名の参加を得て、世田谷区地域の絆ネットワーク事業「歩きぬたウオーキング・船橋地区版」を実施しました。ふなばし小径、桜小路と続く烏山川緑道を中心とする前半は、地元で大切に守られている木々や草花を愛で、果樹園や古刹・神社を辿る後半の廻沢コースでは、世田谷の昔を偲び、正午過ぎ、全員無事ゴールの「神明神社」に到着。クールダウンの後の恒例のジャンケン大会では、万歩計を争奪して勝ち抜き戦、敗者復活戦と熱戦が繰り広げられ、楽しいウオーキングを元気良く締めました。

2015/10/24 第7回砧まちづくりふれあい広場イベントのウォーキング(砧公園担当) イベントに参加しました(世田谷区地域の絆ネットワーク支援事業) 

砧総合支所の健康作課の健康作りマップの歩きぬた(砧地区版大蔵コース)を使用し、総勢113名参加者の下、解説つきで、秋晴の素晴らしいウォーキングや万歩計の当たるジャンケン大会を楽しみました。


2015/9/11「認知症予防・最新情報」講演会を開催.

東京都健康長寿医療センターの宇良千秋先生を迎え、世田谷区砧総合支所健康づくり課のご協力を得て、成城ホール集会室にて、講演会「認知症予防・最新情報/ウオーキングを始めよう」を開催しました。天候にも恵まれ、参加者は80名。講演会後も28名の方が残って交流会を持ちました。正しい知識を知って、効果的な取組をすれば、認知症の発症や進行は遅らせることができる。勿論、ウオーキングも大いに力あり。 当日の講演内容は”今日から出来る認知症予防”(ウォーキングの手引き)を参照ください。 (平成27年度世田谷区地域の絆ネッワーク支援事業)


2015/2/25付 区報「せたがや」

昨年12月、「歩きぬた(あるきぬた)」を使っての助成金事業の取材を受け、その際の写真が一面に掲載されました。

お二人とも、素敵な笑顔です!


**このホームページは、2014年度世田谷区地域の絆ネットワーク支援事業を受け開設しました。**


Home Page を見るとき、検索のヒントは!

1.世田谷ウォーキングフォーラム(SWF)とは?

 ・ウォーキングは手軽に、健康作りに効果が期待できます。

 (リーフレット

 ・皆様のウォーキングライフをサポートします。(リーフレット

 ・参加に当たっての色々な留意点について

 ・SWFの沿革について(また、参考情報SWF活動報告にもあり

 ます)

 ・SWFに初めて参加する方にお渡しする、リーフレットの

 ”ウオーキングを始めよう”について(リーフレット

 ・SWFに今まで、どれだけ参加されていますか?(延べ人員

2.月次活動予定表

 お友達と誘い合い、ご都合のよい各公園のイベントの参加くだ

 さい!(月次活動予定表

 ・各公園のイベント実施日(原則)と責任者

 ・毎月の活動予定表はどこで入手できますか?

 ・当日、雨が降り、中止かどうかを確認したい? (画面右上

 What's New!をご覧下さい。)

3.各公園のトピックス

  各公園の素晴らしい活動を掲載しています!

4.ウォーキングの手引きなど

 SWFのウオーキング理論・安全管理・How to Walk・記録方法

 等のノウハウがいっぱい載っていますので、ぜひお読みくださ

 い!

 ・SWFのウォーキング理論(せたがや千人ウォーク

 ・ウォーキングイベントの安全管理について(ウォーキング

  イベントの安全な運営と誘導)

 ・上手なウォーキングの手引き・注意点・記録の取り方等を

  まとめた、ハンディな手引書 (参加記録ノートⅢ、

 有料です

 ・正しい歩き方ー図解(ご参考、正しい歩き方

 ・ウォーキングに関す参考情報

   SWFの活動報告(同じ)

   矢冨先生の資料ー認知症予防支援活動事業(同じ)

5.関連リンク

 SWFの関連リンク情報を掲載しています

6.サポーター専用ページ