ウォーキングの手引き・マニュアル
区市民活動・生涯現役推進課が発行する「おとな・り(re)」2018年春号にSWFが紹介されました。ダウンロードしてお読みいただけます。
参加記録帳は1冊300円で購入してご利用ください。ダウンロードして内容を見ることができます。
ウォーキングは継続することが大事です。千人ウォーキングを参考に歩いてみましょう。そして毎日の歩数をウオーキングカレンダーに記入しましょう。
「無断転載・複製禁止」
「今日から出来る認知症予防!」
2015年9月11日「認知症予防・最新情報!」講演会/講師は東京都健康長寿医療センター研究所研究員の宇良千秋先生(主催:世田谷ウォーキングフォーラム、協力:世田谷区砧総合支所健康づくり課)での関連情報として、「今日から出来る認知症予防」を掲載させていただきます。
また、自分でできる認知症の気づきチェックリストも載っている、「知って安心認知症」も参照ください。
(9月11日の講演会は平成27年度世田谷区地域の絆ネットワーク支援事業です)